【哲学的発想をゼミ形式で学ぶ】

哲学思考ゼミ

基礎・古典・表現スキル・大学院進学&原書ゼミ

哲学思考ゼミに参加したいけれど、どんな雰囲気なのか、どんなメンバーが集まっているのか、どのようにゼミが進んでいくのかを知りたいという方に、どのゼミも初回無料でご参加・ご見学いただけます。ご希望の方は、件名に「哲学思考ゼミ初回参加希望」と書いて、事務局(info@dehors-org.com)までメールをお送りください。ゼミへの参加方法などについて折り返しご連絡いたします。ぜひご利用ください。

※5月からの古典ゼミ・スピノザ『知性改善論』ゼミは一般公開されるため、初回無料参加は対象外となります。ご了承ください。

ゼミや読書会スタイルで

哲学思考ゼミは、大学や大学院で実施されているゼミナールや読書会の形式で行います。じっくり本を読み込みながら、哲学的な発想や考え方を身に付けたい方におすすめです。

幅広い種類の本を

入門的なテキストから哲学書の古典まで、参加者の希望を募ってテキストを選定し、一緒に熟読しながら内容を吟味していきます。

みんなで理解を深める

ひとりで読んでいては分からなかった哲学書も、協力して読むことで理解できるようになったり、別の参加者の読み方からあたらしい意味や内容が浮かび上がり、より深い理解ができるようになります。

大学院進学を目指して

人文科学の大学院進学を考えられている方を対象に、大学の選び方や進学後のアドバイスを行なっています。大学院情報交換に加え、論文作成の仕方や、入試に必要な外国語対策として英語やフランス語でのテキスト講読を行います。

見逃し配信で何度でも

毎回のゼミの様子は、YouTubeの限定チャンネルにてご覧いただけます。当日ご欠席された方はじめ、復習にもぜひご利用ください。当日のゼミの模様について、ソトのガクエンのnoteにてレポートを公開していますので、ぜひご覧ください。

また、専用Discord内では、参加者の皆さんとご自由に意見交換いただけます。

哲学思考ゼミ参加者の声

職業:会社員

年齢:40代

性別:女性

在籍期間:6ヶ月未満

緩やかな流れの中で本質的な話題に触れるスタイルなのか、カルチャーがとても好きです。

職業:会社員(総合職)

年齢:30代

性別:

在籍期間:1年以上


これまできちんと哲学を学んだことがない状態で参加しましたが、温かい雰囲気のなか不安なく学んでいます。

小林先生の専門的なお話や、みんなでひたむきにテキストと向き合う時間は大変有意義です。 

職業:自営業・自由業

年齢:20

性別:男性

在籍期間:1年以上


主体的に学ぶこともできるし、参加者の方々・講師との対話の中で思いもかけなかった哲学に出会うこともできる。数値化や比較のできない素晴らしい質があると思います。

現在開講中のゼミ

※哲学思考ゼミのメンバーは、どのゼミにもご自由にご参加いただけます。メンバーは随時募集しています。

基礎力向上ゼミ

【4月からのテキスト】井奥陽子『近代美学入門』(ちくま新書)

毎週火曜日22時~23時30分/現在の参加メンバー6名

担当:小林卓也(ソトのガクエン代表)

18世紀から19世紀前半にかけて生まれた西洋近代美学は、現代においても問題となる「美とは何か」「芸術とは何か」という根本的な問題に取り組むと同時に、(鑑賞する)主観性と客観性、崇高論など、近代哲学において生じた様々な重要概念がそのなかに含まれています。基礎ゼミでは、担当者がレジュメを作ってきて、それをもとに参加者の皆さんと一緒に議論しながら理解を深めていきます。テキストの内容理解に加え、レジュメ作成やプレゼンテーションの能力を身につけましょう。 

古典読解ゼミ

【NEW】スピノザ知性改善論』(講談社学術文庫

毎週曜日22時~23時30分

担当:佐々木晃也大阪大学大学院人間科学研究科博士課程/株式会社メタ

詳細は、こちらの特別ページをご覧ください。

ルソー『社会契約論/ジュネーヴ草稿』(光文社古典新訳文庫)

 隔週日曜日22時~23時30分/現在の参加メンバー7

担当:小林卓也(ソトのガクエン代表)

哲学思考ゼミでは先月まで『公共哲学入門』(NHK出版)を読んできました。社会の中で哲学がどのような役割を果たすのか。哲学という観点から、政治や法律、行政やジェンダーといった社会的な課題や問題にアプローチすることは、現代において何より必要とされていることだと言えます。今回は、民主主義や議会制の根幹となる古典である、ルソーの『社会契約論』を読み、私たちの社会構造を基礎的な部分から考えていきましょう。今回は、入手しやすさなどを重視し(またルソー全集でしか読めなかった「ジュネーヴ草稿」も入っているということで)光文社古典新訳文庫版をテキストに選定しましたが、従来の岩波文庫版も見比べながら、じっくり読み進めていきましょう。古典ゼミでは、一文ずつ音読し、内容を吟味する形で進めます。 

表現スキル思考ゼミ

小論文・書評・エッセイなど、さまざまな文章の書き方を実際に書いて、表現スキルを身につけるゼミです。

隔週土曜日22時~23時30分/現在の参加メンバー5

担当:小林卓也(ソトのガクエン代表)

「小論文とは何か」「エッセイとは何か」など、基本的な知識から始めて、文章を書くうえで必要な知識やスキルを身につけることを目指します。ゼミでは、実際に文章を書いてみて、参加者の皆さんと検討する演習形式で進めます。文章作成に加え、自分で研究や勉強をするときの文献検索の方法や文章のまとめ方を学ぶことができますので、大学院進学や研究者志望の方にもおすすめのゼミです。

大学院進学情報&原書ゼミ

大学院進学を目指す社会人の方、学生の方を対象とした情報交換と語学対策をするゼミです。

毎週金曜日22時〜23時30分(実施予定)/現在の参加メンバー5名

担当:小林卓也(ソトのガクエン代表)

大学院進学を目指している社会人の方や学生の方にとって、大学院がどのような場所なのか、どのような勉強をすれば良いのか、進学後はどのように研究を進めれば良いかといった情報を得る機会がなかなかありません。こちらのゼミでは、進学する大学の選び方から、進学後の研究方法などの重要な情報を、大学院進学者とともに情報交換いたします。さらに、大学院入試に必要な英語やフランス語対策として、参加者の方のリクエストに応じたテキストを原書で読むゼミも行います。哲学書を英語で読む練習におすすめのゼミです。

現在、David Hume,  A Treatise of Human Nature (Clarendon Hume Edition)を英語で読んでいます。

※個別の大学院進学相談、個別指導をご希望の際は、こちらのページをご覧ください。

シネマ読書会

ジル・ドゥルーズ『シネマ1*運動イメージ』法政大学出版局

隔週土曜日22時~23時/現在の参加メンバー4

担当:小林卓也(ソトのガクエン代表)

主に、Mさんがレジュメを作成し、それに基づいて読み進めています。本文に出てくる映画作品を実際に鑑賞しながら、ドゥルーズがシネマからどのような思考を作り上げたのかを学びます。現在、第9章「行動イメージー大形式」に入りました。途中参加大歓迎です!

自主勉強会・自主ゼミ

デカルト『省察』、アリストテレスニコマコス倫理学』、プラトン『ティマイオス』

毎週月曜日・水曜日22時〜23時30分、毎週土曜日・日曜日9時~10時、日曜日19時30分~/現在の参加メンバー3〜6

ご登録方法

*****

これまでのテキスト